NEWS/BLOG

お知らせ

国税庁も大変なんです

自称・若手税理士の片岡です。

 

今月から所得税の確定申告がスタートしますが、私た

ちを取り巻く環境の変化に国税庁も苦心しているよう

です。

 

副業の容認やフリマアプリの普及による物品の売買な

どにより、それまで会社の年末調整だけで課税関係が

完結していたサラリーマンの方であっても確定申告が

必要な場面が増えてきましたが、申告の要否がわから

ない方も多く申告漏れが頻発しているのです。

↑国税庁HPより

 

国税庁も具体的な事例を挙げて注意喚起していますが

国民全員が理解できるはずもなく、難儀しているよう

です。

 

所得を国側で把握できる割合を俗に所得の捕捉率とい

いますが、サラリーマンの給与所得などは年末調整を

とおして捕捉しやすい反面、個人間の取引は捕捉しず

らいのが世の常です。

 

なので給与所得以外の所得20万円以下のサラリーマ

ンは申告不要とするなど徴税コストの費用対効果で少

額不追及とする措置などもありますが、今後はこのあ

たりの措置が変化していきそうな予感があります。

 

大学の業界研究セミナーに参加しました

楽しく働く。楽しく暮らす。

片岡経営会計事務所のリクルート

 

 

今日は福井県立大学様にお邪魔して来月から就職活動

を開始する大学3年生の学生を対象とした業界研究セ

ミナーに参加させて頂きました。

 

 

 

セミナー冒頭に大学の方のご挨拶があり、「就職活動

前の業界研究ですのでご理解ください。」とのお願い

があり、当事務所も業界、自社の説明を行ったあと、

学生さんからの質問にお答えするような形で進めさせ

ていただきました。

 

 

 

以前事務所で開催したインターンシップに参加してく

れた学生さんもブースに顔を出してくれたのはかなり

うれしかったです。

 

 

 

 

大学3年生の方は来月から企業説明会がスタートし、

就職活動が本格的に始まります。学業との両立も大変

だと思いますが、がんばってください!!

 

 

土曜勤務の日はランチのご馳走

確定申告の時期なので、片岡経営会計事務所では2月

だけは土曜も9:00-15:00の勤務日なのです。

 

今日は息抜きに外にランチに行きました。土曜勤務の

日はなんと、所長がランチをご馳走してくれるんです。

 

まあ、毎週というわけにはいきませんが、ランチの時

間に同伴できる社員は無条件で連れて行ってもらえま

す。

 

今日は、近所の回転寿司へ来ちゃいました。

 

 

ここぞとばかりに皆さんランチメニューではなく各自

食べたいネタを食べたいだけ帰社時間まで遠慮なく食

べました。

 

 

 

デザートまでしっかりいただくスタッフ続出。

 

 

 

お昼からも頑張るぞ!

 

 

確定申告業務が本格的に始まりました

毎年2月16日~3月15日は所得税の確定申告期間

です。

 

 

1か月という短期決戦なのでこの時期の会計事務所は

多忙を極めます。

 

通常業務に加え、何百枚もの確定申告書をこの時期に

作成するので楽ではありません。

 

 

しかも・・・

 

 

当事務所では確定申告業務は2月末日までに顧客に申

告済の確定申告書を納品せよという所長の方針があり

特殊事情のある顧客分以外は2月末までに終わらせな

ければならないのです。

 

なので、2月はとにかく忙しく、金曜日のノー残業デ

ーも2月はありません。

土曜日も9時~15時の時間帯で業務を行います。

 

 

ただ、平日の20時退社は厳守なので、逆に言えばそ

の時間までに終わらせなければならないので効率よく

業務を行う必要があります。

 

各スタッフは2月末納品完了を達成すべく、前年の

10月くらいから確定申告の準備に入ります。

段取りと資料収集が早期完了のカギなのです。

 

本日2月5日現在、申告可能な件数は全体の22%

例年初日に全体の60~70%を電子申告します。

 

 

今年も早期完了に向けて全社一丸となってがんばりま

す!!

採用サイトリニューアルの撮影!!

楽しく働く。楽しく暮らす。

片岡経営会計事務所のリクルート

 

昨年春に採用サイトを立ち上げましたが、来年度採用

活動に向けてサイトの一部リニューアルに取り掛かり

ました。

 

 

↑中途採用向け

 

サイトのリニューアルは3月に完了予定ですので乞う

ご期待!!

消費税改正セミナー開催しました

今日は福井県自治会館にて10月からの消費税の改

正の対策セミナーを開催しました。

 

 

今回のセミナーは若手主体の布陣で臨み、アラフォー

の所長以外は設営、受付、司会、講師とすべて10代

20代のスタッフで行いました。

 

↑誘導担当の2年目スタッフ

いつかは自分も講師を務めたい!

 

 

↑受付担当の6年目スタッフ

育休明けの久々の所外仕事で楽しそう

 

↑司会進行の3年目スタッフ

司会デビューしちゃいました

 

 

↑講師の5年目スタッフ

遂に講師デビュー 緊張しています

 

誘導担当の1年目スタッフ3名は下積み中なので来年

になったら活躍を画像でご紹介したいと思います。

 

 

部屋の席が満席になる大盛況のうちにセミナーを終え

ることができました。

 

若手スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

ペーパーレスに取り組む

 

ペーパーレスが叫ばれて久しいのですが、完全ペー

パーレスってなかなか難しいものです。

 

今月から事務所で試験的にデジタルペーパーという

電子機器を導入してみました。

 

 

簡単に言えば電子ノートですが、とにかく薄くて軽

くて書くときの触感が良いのです。

 

PCでワードやエクセルをPDFファイルに変換し

たものや、スキャナで取り込んだものを表示し、付

属のペンで手書きで加筆できるのでとても便利です。

 

最近はスマホのアプリで写真データをPDFファイ

ルに変換できるのでとにかく便利な時代になりまし

た。

 

 

 

いろいろな活用方法がありそうですので、もっと研

究を重ねて身軽に働けるようになりたいものです。

“資金増殖”の総合コンサルタントへ。
さあ、スキルアップしよう!!

片岡経営会計事務所に興味を持っていただき、ありがとうございます。あなたのご応募をお待ちしています。

ENTRY

エントリー/お問合わせ

会社説明資料ダウンロード