

お知らせ
この時期になると各企業に市町村から従業員の住民税特別徴収の通知が届きます。
特別徴収というと難しいかもしれませんが、簡単に言えば給与天引きされるということです。
これまでは紙の通知書を見ながら社員一人一人の税額を1ヶ月ずつ入力していたのですが、昨年から地方税ポータルシステム「eLTAX」からデータ連携できるようになったのです。
これまで手入力していた作業がワンクリックでできるようになり、作業時間がかなり短縮されました。また、入力ミスもなくなるのでとても便利になりました。
このデータ連携機能は従業員数が多ければ多いほど作業時間が短縮できる機能なので是非おススメ致します。
新型コロナウィルス対策としてリモートワークが各社で導入される中、「ハンコを押すために出勤」といったニュースが流れ、紙文化やハンコ文化がリモートワークの阻害要因の一つになっているとの指摘があります。
当事務所でも少なからず同様のことがありましたので、現在少しずつペーパーレス&ハンコレスを進めております。
3月からは顧問先に訪問し会計帳簿のチェックを行った際の報告書などをペーパーレス化し、業務完了時にデータで報告できるようにしました。
現在は社内の各種申請書類のペーパーレス&ハンコレスを進めており、今月は休暇申請書をペーパーレス化しました。当事務所では15分単位での休暇を認めており、また、昨年から有給休暇取得義務化となったこともあり休暇申請が激増したので真っ先にペーパーレスに踏み切ることにしました。また、社内の基幹システムは社員別IDが付されており社員別管理ができるので、社内の申請書データには電子ハンコや電子証明の付与は省略しました。
まだまだ課題も多いですが、コロナの状況を好機ととらえ、改善していきたいと思います。
“資金増殖”の総合コンサルタントへ。
片岡経営会計事務所のリクルート
新型コロナウイルスにより罹患された皆様や関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
片岡経営会計事務所では就活生の皆様の健康・安全を第一に考慮し、感染状況に応じできる限り就活生目線での採用活動を行ってまいります。
さて、当事務所では関与先企業に訪問し、会計資料が適切に処理されているかをチェックし、企業経営者との対面での意思決定のお手伝いをする業務を日常行っており、新型コロナウィルスの感染予防の観点からは事務所の業務遂行も非常に悩ましい状況となっております。しかしながら、当事務所ではスタッフもお客様も守るという所長の方針で、感染予防を最優先と、可能な限り平時に近い役務提供を行える業務体制を敷いています。
ここ福井では、役所を中心に2班体制の交互勤務が流行っていますが、当事務所では3班体制を採用しています。フロントオフィスのスタッフは原則テレワークで出社可能日は3日に1日となっています。機密性の高い顧客情報を取り扱う業種柄、申告書類の印刷といった業務は事務所でしか行えないので3日に1日は出社してもよいというルールになっています。とはいえ元々業務ユニット制を採用しており1ユニット3人体制なので、ユニットメンバーが誰かは常に出社可能な状況になっており、必ず3日に1回出社する必要もありません。なお、テレワーク制度は従来からある制度なのでアフターコロナ以降も継続しますが、基本はオフィスワークを重視しております。
テレワークにあたってはセキュリティ重視の専用通信端末とノートPCが全員に貸与され、希望者にはサブモニター用にモバイルモニターの貸出しを行っています↓。
出社しても3密を避ける為、執務場所が指定されており、通常執務する大部屋は閑散としています。
期間限定ですが、入社三年目の若手スタッフでもさながらパートナー税理士のような個室をあてがわれております。
先日もご紹介しましたが、出社スタッフが減ったので職場環境保全の為、ルンバが活躍しています。しかし、入社早々自動ドアを開けて屋外へ出ようとしたので、現在は施錠後の夜勤をお願いしています。
その他、スタッフへの消毒液の支給や防護メガネの貸与も行っており、スタッフを含めた来訪者の検温、館内の定期消毒、加湿などやれるだけの対策を実施しています。
当事務所では感染予防を徹底しつつ、コロナの影響で苦しむ関与先企業の支援に全力で取り組んでまいります!
毎年2月16日~3月15日は所得税・贈与税の確定申告期間です。
ちなみに今年は休日の関係で2月17日~3月16日となります。
1か月という短期決戦なのでこの時期の会計事務所は多忙を極めます。
法人関与先の通常業務に加え、何百枚もの確定申告書をこの時期に作成するので楽ではありません。
しかも・・・
当事務所では確定申告業務は2月末日までに顧客に申告済の確定申告書を納品せよという所長の方針があり特殊事情のある顧客分以外は2月末までに終わらせなければならないのです。
なので、2月はとにかく忙しく、金曜日のノー残業デーも2月はありません。今年から2月の祝日が増えましたが残念ながら全て出勤日になります。も土曜日も9時~15時の時間帯で業務を行います。
ただ、平日の20時退社は厳守なので、逆に言えばその時間までに終わらせなければならないので効率よく業務を行う必要があります。
各スタッフは2月末納品完了を達成すべく、前年の10月くらいから確定申告の準備に入ります。段取りと資料収集が早期完了のカギなのです。
本日2月7日現在、申告可能な件数は全体の33.7%とほぼ昨年なみの進捗となっており、例年初日に全体の60~70%を電子申告します。
今年も早期完了に向けて全社一丸となってがんばります!!
インフルエンザが流行する季節ですね。今年は新型コロナウィルスなどもありマスクが品薄な状態とのことです。学生さんは受験のシーズン、会計事務所は確定申告のシーズンと重なるので感染しないように心がけたいものです。
冬場は寒さでの免疫低下、乾燥などがインフルエンザや風邪になりやすい原因と言われています。であれば対策として
①免疫力を高める、②他者との接触をなるべく避ける、③部屋を加湿する、④手洗いうがいを頻繁に行う、⑦アルコールで消毒する、⑥マスクをつける
といったものが挙げられます。もちろんこれらの対策で100%防げるわけではありませんが感染予防には相当の効果があると考えられます。
そんなわけで、当事務所でも1時間ごとの手洗いうがいを奨励し、所内いたるところにアルコールスプレーを設置しています。
お客様向けに玄関に設置
洗面所にも設置
階段の上り口にも・・・
執務室内にも・・・
片岡経営会計事務所に興味を持っていただき、ありがとうございます。あなたのご応募をお待ちしています。
エントリー/お問合わせ