NEWS/BLOG

お知らせ

社内研修会を開催しました

片岡経営会計事務所では年に2~3回、丸一日かけた

社内研修会を行っています。

昨日、今年度二回目の研修会を実施しました。

前回の研修から約二ヵ月が経過して、この二ヵ月で実

践したことの発表と他のスタッフからの相互アドバイ

スを午前中実施しました。

 

今回のお昼ご飯は室内で簡単に済ませられるカレーラ

イスとサラダでした。

 

 

食後は少しだけ親睦タイム。

ベテランチーム、若手チームに分かれ自社の経営理念

に関する連想ゲームを行いました。

 

 

ベテランチームが勝利し先輩の面目躍如。

 

 

午後からは業務の合理化の先にある新たな仕事の創造

について議論しました。

 

日常ではなかなか議論する時間をとることができない

のでスタッフにとってもお互いの考えをすり合わせる

よい機会となりました。

 

☆創刊7周年特別企画☆

片岡経営会計事務所では平成23年から顧問先向けの

情報誌としてKEA新聞を毎月1回作成し顧問先様に訪

問した際にお渡ししています。

 

 

 

そんなKEA新聞もお蔭様で創刊7周年を迎えることが

できました。

 

 

創刊7周年特別企画としまして、小冊子を抽選で30

名様に贈呈いたしました。

 

 

 

公正かつ厳正な抽選を行う為、全社員の前で3名の新

入社員が10枚ずつくじを引きました。

 

 

毎年くじ引きの瞬間はドキドキするものです。

 

当選した読者の皆様おめでとうございます。

 

残念ながら落選した読者の皆様、来年も実施

しますので是非お申込みください。

 

創刊8年目も顧問先の皆様にご愛読頂けるような情報

発信に努めて参りたいと思います。

電子帳簿

やれペーパーレスだクラウドだと働き方改革によるI

T化を全面に押し出す企業がいらっしゃいますが、そ

んな企業に限って会計帳簿の元帳は紙媒体で保存して

いるケースが非常に多いです。

 

会計の元帳は原則として紙媒体での保管が義務づけら

れており、電子帳簿保存法の要件を満たし、税務当局

に申請をしている場合にのみCD―ROMなどの電子

媒体で保管することができます。

 

 

企業によっては電子帳簿による保存に申請が必要とい

うことを知らず、クラウド会計だから良いだろうと思

い込み無許可で元帳をデータ保存している企業もある

ようです。このような場合、元帳の保存がないとみな

され最悪の場合には青色申告の承認の取消処分なども

ありますので要注意です。

 

 

中小企業でも元帳には200枚程度の紙が必要で、し

かも小職が言うのも何ですが元帳を見ることはほとん

どないのに、紙代だけがコストとしてかかるのは勿体

ないのではないでしょうか。

 

当事務所の会計を自計化している顧問先は全て電子帳

簿で元帳を保存しています。電子帳簿の申請がまだお

済みでない方、ペーパーレスを希望される方は是非電

子帳簿の申請をしてください。

試験まであと1ヵ月

片岡経営会計事務所ではスタッフのキャリア形成の一

環としてTKC北陸研修所が開催している職員研修に

新入社員スタッフを受講させています。

 

 

入社1年目で初級職員研修を履修し、その後巡回監査

士補そして巡回監査士へとキャリアアップしていきま

す。

 

今年の4月に入社した3名のスタッフも6月から2週

間毎に丸1日の研修を受講し、来月はいよいよ初級職

員履修試験です。

 

 

試験まであと1ヵ月、全員良い結果となることを期待

しています。

 

 

社員旅行

片岡経営会計事務所では毎年、秋頃に1泊2日で社員

旅行を実施しています。

 

親睦委員会のメンバーが企画・アテンドする旅行で、

今年の目的地は「京都」でした。

 

まずは、福知山城を散策し、その後綾部のグンゼさん

にて会社見学。グンゼさんは120年の歴史があるそ

うで企業理念など共感できる部分が多数ありました。

 

夜は京都にある福利厚生施設で夕食と二次会を開催。

当事務所ではお酒はほどほどにしており、未成年のス

タッフは当然一滴も飲めません。お酌の強要、一気飲

みなどもありません。

が、新入社員は必ず出し物をするルールで、今年も自

分たちのできる範囲で二次会の部屋で簡単な出し物を

してもらいました。

 

翌日は京都市内を観光バスで周るツアーに便乗し明治

維新にまつわるコースを観光しました。

多くの維新志士や新選組が通ったと言われる揚屋、置

屋も見せて頂きました。

職業柄どうしてもここに目がいってしまいます。

 

歴史と文化に触れ、コミュニケーションを図れた良い

社員旅行でした。

さて、間もなく下半期に突入、がんばるぞ!

 

 

 

 

 

1DAYインターンシップを開催しました

楽しく働く。楽しく暮らす。

片岡経営会計事務所のリクルート

 

 

先月の3DAYSインターンシップに参加できなかっ

た学生向けに1DAYインターンシップを開催しまし

た。

 

関西方面の学生さんが1名参加され、午前中は企業

説明、業界の説明を行いました。

 

昼食は採用担当部署の年齢が近い同姓の社員とお店

でランチ。

 

午後からは財務データの分析と経営助言を学び、最

後に財務データから読み取れる課題や対策の提案を

発表してもらいました。

 

短い時間でしたが、しっかり分析し改善の提案もされ

現役の事務所スタッフもびっくりの素晴らしい発表で

した。

 

夏も間もなく終わりますが、今後は秋の業界研究を兼

ねた秋季インターンシップを開催していきたいと思い

ます。

 

↓イメージ動画です。

 

 

指定席から自由席に変更しました

片岡経営会計事務所では8月から執務室の座席指定を

なくし自由席に替えました。

 

原則として前日利用した机以外を利用するというルー

ルも設けました。

 

目的は

 

①翌日に他のスタッフが利用することから机の上をき

れいしなければならず、整理整頓が進む。

 

②ミッションに応じて携わるスタッフが固まることが

でき、業務効率がアップする。

 

というものです。

 

 

少しわかり辛いですが、上の2つの写真は別の日に撮影

したもので、よく見ると同一のスタッフが上と下の写真で

別の席に座っているのがわかるかと思います。

 

1ヵ月経ち、実験結果を全員で話し合うと、良かった

点もあれば新たな課題も見つかりました。

 

 

もう少し継続してよりよい職場環境を目指していきた

いと思います。

 

“資金増殖”の総合コンサルタントへ。
さあ、スキルアップしよう!!

片岡経営会計事務所に興味を持っていただき、ありがとうございます。あなたのご応募をお待ちしています。

ENTRY

エントリー/お問合わせ

会社説明資料ダウンロード